- Mac Tips
- ハード・ソフトの設定
- RSSの登録
macでRSSを見る場合には、基本的には2通りの見方があります。
ブラウザ(safari)で見る方法とmailで見る方法の2つです。ブラウザでRSSのフィードのアドレスをアドレスバーに入力したり、RSSファイルへのリンクをクリックしたりして、「+ボタン」を押すか「ブックマークに追加」をするとsafariかmailのどちらに追加するかのダイアログが現れるので、選択します。(どちらも選択することが可能です。)
私が一番見やすいのは、RSS専用のブックマークフォルダを作成してそこにまとめて入れておくのが一番管理しやすいと思います。
mailの中でも左のサイドバーの一番下に「+ボタン」があるのでそこをクリックして「RSS配信を追加・・・」を選択するとRSSフィードのアドレスの入力ダイアログが出るので、そこで入力して登録することができます。
RSSの記事の更新について

RSSはフィードの更新や表示させる情報についての設定が可能です。
safariではデフォルトのRSSリーダー、自動アップデートする記事の登録場所、アップデートの確認の頻度、記事を既読にするタイミング、削除のタイミングが設定可能です。mailではデフォルトのRSSリーダー、アップデートの確認の頻度と削除のタイミングが設定可能です。
safari,mail以外にも、FirefoxなどのブラウザやGoogleリーダーを使って購読する方法もあります。mac対応のRSSリーダーも数は少ないですが、ありますので参考にしてください。
- サイト